TOPICSトピックス

転職の多い医師が悩む転職先での立ち振る舞い、どうしたらいい?

2017.07.28

医師の転職と人間関係

医師の転職ですが、医師は平均して3〜4回は転職するといわれており、決して珍しいことではありません。給与に不満がある、激務から解放されたい、新しいキャリア形成のため、などの理由で転職することももちろんあります。

ただ、他にも転職の理由として多いのが、院内での人間関係や、医師同士、または看護師とのコミュニケーションがうまくいかないことを挙げられることがしばしば。そのため転職活動後、転職先のクリニックでの人間関係に悩んでいる方がいます。

確かに、友人からの紹介で転職した場合は別として、大抵は知っている人がいない状態からのスタートですし、不安や悩みはでてくるでしょう。今回はそんな悩ましい、転職後の人間関係における立ち振る舞いについて学んでいきましょう。

過去記事:転職に迷える医師たちへ 転職のタイミングっていつ?

転職後の対処法

一般のサラリーマンもそうですが、医師の転職後は医師としてのキャリアが長くとも、転職先での経験は浅いものです。そのため、転職直後は、診察の方法や、基本的な業務のやり方の違いなど、院内の業務や流れを理解することとの戦いとなるでしょう。

また業務以外にも、基本として忘れてはいけないのが、敬語を使うこと。年下である、キャリアは自分の方が上、などいろいろありますが、転職先では基本的に先に勤めている方が上になります。キャリアをお持ちの方ほど、その方達を敬うことを忘れてしまいます。

まずは、敵を作らないための第一歩として念頭においておきましょう。同様に、「前の職場では…。」などと前の職場のことを引きずることも危険です。新しいところに馴染むためにはそういう感情を抱くことをなるべく避けねばなりません。

看護師や他の医師との連携を図る際、前の職場だったらという感情を抱いていれば、業務上のコミュニケーションに齟齬が生まれ、簡単なこともうまく対応できない恐れがあります。転職における成功の定義とは人それぞれですが、以前の職場よりも給与がアップ、労働環境の改善、人間関係の向上もあります。

しかし、転職先のクリニックに長く「定着」することも一つの成功の定義として数えられるのではないでしょうか。長く定着するためにも、転職後の立ち振る舞いや取り組みについては、なるべく気にかけておくことをオススメします。

医師の仕事も

医師の仕事は激務であり環境を変えて転職して、その後やっていけるかどうかで悩むこともあるでしょう。そして悩みの末いざ働くも、すぐに転職がしたいと思うことがあるかもしれません。

ですが、医師の転職でも最終的にどういう目標に向かって転職をするのかといった、長期的な視野を踏まえて考えることが大事です。医師の転職や現状の職場のことで悩んだときは、アイディー・サポートがあなたの悩みを解決します。まずは気軽にご相談ください。

【ご相談・お仕事探しのための会員登録はこちら】